小海町エネルギー価格等物価高騰対応支援金 申請期限:3月22日まで

小海町
小海町エネルギー価格等物価高騰対応支援金 申請期限:3月22日まで

 小海町ではエネルギー価格等物価高騰の影響を受けている事業者に支援金を交付します。
 (農林業者を含みます。)

対象者

 令和6年2月1日現在、町内に住所を有する個人事業者または町内に事業所を有する法人及び個人のうち、町税等の滞納がない者で、次のいずれかに該当する者

個人事業者:令和4年分確定申告等において、事業収入金額(営業等、農業)がある者
      ただし、「事業収入金額」が「収入金額等の合計額」の1/2以上である者

法人:直前の事業年度確定申告等において、事業収入金額がありかつ法人町民税課税者

支援金額

※令和5年から事業開始の場合は、令和5年分確定申告等により交付します。

【個人の場合】

令和4年分の年間事業収入金額 支援金額
100万円以上1,000万円未満 30,000円
1,000万円以上 50,000円

※国県町の補助金は除く。

【法人の場合】

従業員数 支援金額
1~10人 70,000円
11人以上 100,000円

※人数は概況説明書等の人数(アルバイトを除く)とする。

申請受付場所

役場にて
 〒384-1192 小海町大字豊里57番地1
 小海町役場 産業建設課 商工観光係・農林係

インターネットにて
 ながの電子申請サービス
※申請書兼請求書はスキャナー(押印カラー)にて、PDF等で添付してください。
 なお、添付ファイルのアップロードが難しい場合は、役場窓口での手続きをお願いします。

申請期間

令和6年3月22日(金)まで

提出書類

【個人事業者・法人共通】
  (様式第1号)エネルギー価格等物価高騰対応支援金交付申請書兼請求書.docx
  (様式第2号)誓約書.docx
 振込先口座の通帳表紙裏ページの写し(口座名義・口座番号の分かるページ)

【個人事業者】
  令和4年分確定申告書の写し又は住民税申告書の写し、および青色申告決算書又は
 収支内訳書等の書類
  令和5年から開始した者は、令和5年分確定申告等書類

【法人】
  直前の事業年度確定申告書等の写し
  法人事業概況説明書(従業員数のわかる資料)

支援金の振込

  申請書類等の審査後、順次交付決定通知を送付し、指定口座へ振り込みます。

お問い合わせ先

  小海町役場 産業建設課 商工観光係・農林係
  TEL.0267-92-2525

エネルギー価格等物価高騰対応支援金チラシ.pdf

出典:小海町公式サイト

他の記事もみるに戻る
山並み

ローカルズ

ローカルズ

ローカルズ

ローカルズ

ローカルズ

ローカルズ

Company

運営者情報

株式会社QVE

株式会社QVE

Web制作やWebマーケティング全般の支援事業を行っています。拠点は長野県小海町で、Webマーケ支援、地域イベント等を通じて地域活性化にも取り組んでいます。
別法人(株式会社ノーマンズ)ですが、小海町でワイン農家もやっています。ワイン造りや長野ワインに興味がある方はお気軽にご連絡ください。

電子名刺 Instagram
記事掲載依頼等はこちら